コラム

Column

【ファクタリング豆知識】一括ファクタリングについて

一括ファクタリング

今回は、「一括ファクタリング」を紹介します。
取引関係にある2社が利用するファクタリングですが、一般的なファクタリングとは少し違う意味合いを持っています。
どのようなものなのか、チェックしてみましょう。

一括ファクタリングとは?

一括ファクタリングは、
・ある商品やサービスを納品する企業A
・代金を支払う企業B
・ファクタリングサービスを提供する業者
という3社間で行われるもの。

基本的なシステム自体は、一般的なファクタリングサービスと大きく変わるものではありません。
【1】企業Aがファクターに債権を譲渡します。
【2】企業Bからの承諾を得てファクターが売掛債権を買い取り、代金を企業Aに支払います。
【3】企業Bは、事前に決められた支払い日までに企業Aではなくファクターに代金を支払います。
以上で手続きは終了です。

ただし、一括ファクタリングは基本的に、ファクターが提供する「一括ファクタリングシステム」に登録した企業が利用するサービスであるという特徴があります。

「手形」に代わるサービス

企業間の合意

従来の企業間取引では、取引の際に企業Bが「手形」を発行することが必要でした。
しかし、これには手間もかかるし、印紙税などこまごまとした費用もかかります。
手形を発行したあとで、紛失や盗難などのリスクに備えなければならないということもあります。

一方、企業がもともと「一括ファクタリングシステム」に登録していれば、売掛債権が発生する際に手形を発行する手間や費用が軽減されます。

つまり、企業Aはいち早く現金を手にすることができますし、企業Bは事務手続きが簡略化するというメリットがあるわけです。

大手の金融機関が提供するサービス

以上のような一括ファクタリングは多くの場合、ファクタリング専門の中小の業者ではなく、大手銀行などの金融機関が提供しています。
銀行が提供する金融サービスということで、一般的なファクタリングよりも手数料が低めであるという特徴があります。

一括ファクタリングのメリット

メリット

以上、一括ファクタリングについて概要をまとめてみましたが、ここではあらためて債権者と債務者それぞれのメリットについて見てみましょう。

債権者(企業A)のメリット

一般的なファクタリングと同じく、
・早期に現金を手にすることができる
・「貸し倒れ」のリスクを回避できる
というメリットがあります。

また、すでに書いたように、銀行などの大手金融機関が提供する一括ファクタリングは、手数料が低めに設定されているという特徴があります。
この点もメリットとして挙げられるでしょう。

債務者(企業B)のメリット

一般的なファクタリングは、債権者の「早期現金化」が大きな目的ですが、一括ファクタリングは債務者の「事務手続き簡略化」も大きな特徴となっています。
従来の手形発行に比べると、手間や費用を軽減して手続きを進めることができます。

また、「企業の信用度が上がる」というのもメリットのひとつです。
一括ファクタリングの手続きが進められる場合、サービスを提供する金融機関による債務者の審査が行われ、支払い能力などをチェックされます。
審査をクリアしたということは、その分だけ「信用度が高い企業である」といえるわけです。

まとめ

ポイント

いかがでしょうか。
今回は「一括ファクタリング」についてまとめてみました。
一括ファクタリングは、売掛債権が発生する企業間の取引をスムーズに行うために利用されているサービスです。

このように、ひと口に「ファクタリング」といっても、その種類はさまざま。
当コラムではこれまでにも、私たちGCMが提供する「診療報酬・介護報酬債権ファクタリング」のほかに存在するさまざまなファクタリングサービスについて解説してきました。
不動産業者が利用できる「家賃収入ファクタリング」や、輸入業者のための「国際ファクタリング」などです。ファクタリングへの理解をより深めるために、ぜひあわせてチェックしてみてください。

新着記事 一覧

カテゴリー 一覧

月別アーカイブ